NBAベッティングの推奨事項グループの企業理念“Otsuka-people creating new products for better health worldwide” (世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する)ならびにNBAベッティングの推奨事項食品の企業理念、『食は心にはじまり「美味・安全・安心・健康」を創る』の実現には、社員一人ひとりの心身の健康が不可欠です。
NBAベッティングの推奨事項食品は、全社員が生き生きと働くことができる職場環境を実現するとともに、社員の健康維持・増進に向けた取り組みを実践することを宣言します。
2018年1月に当時 代表取締役社長 戸部貞信が「NBAベッティングの推奨事項食品 健康宣言」を行いました。 また、2023年3月には池内呉郎の社長就任に伴い、改めて健康宣言を行い、健康に対する会社の姿勢を確認しました。 代表取締役社長が責任者となり、産業医・NBAベッティングの推奨事項製薬健康保険組合と共に、社員の心身の健康保持・増進に向けた取り組みを推進しています。 NBAベッティングの推奨事項グループの企業理念”Otsuka-people creating new products for better health worldwide” (世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する)ならびにNBAベッティングの推奨事項食品の企業理念、『食は心にはじまり「美味、安全、安心、健康」を創る』の実現には、社員一人ひとりの心身の健康が不可欠です。NBAベッティングの推奨事項グループおよびNBAベッティングの推奨事項食品では、これらの企業理念に基づき、社員の健康維持・増進を経営における最重要課題の一つに位置づけています。
※画像をクリックすると拡大表示されます
NBAベッティングの推奨事項食品では、社員の喫煙率を健康問題と捉えており、喫煙率減少のため各種、取り組みを行っています。
2018. 4 | 屋内喫煙所 全時間帯(就業時間)禁煙 |
2020. 4 | 卒煙サポートプログラム導入(費用補助) |
2021. 4 | 屋内全面禁煙実施 |
2021. 8 | 屋外喫煙所 撤去 |
また、社員の健康保持のため健康診断結果を産業医がチェックし、再検査の働きかけ等の事後対応も適正に実施しています。NBAベッティングの推奨事項製薬健康保険組合とも連携して、禁煙プログラムやウォーキングキャンペーンなどを実施しています。また、30歳以上の社員には、人間ドックの受診を奨励・支援しています。
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
受診率 | 100% | 99.82% | 100% |
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
受検率 | 99.64% | 99.82% | 99.65% |
NBAベッティングの推奨事項食品は、社員一人ひとりが健康にいきいきと働けることが大切だと考え、社員自らが健康について理解し、疾病の予防や健康維持・増進に積極的に取り組めるよう、産業医による健康セミナーや禁煙プログラムの提供などの活動を行っています。
2023. 4 | 新入社員向け 健康保持・増進セミナー ~ストレスとの付き合い方について~ |
2023. 9 | 女性の健康セミナー ~ライフステージごとのボディメイクと気をつけたいこと~ |
2023. 10 | 健口セミナー ~健口のために知っておくべきプロケア/セルフケア~ |